きみはいい子(上映案内)

誰もが、人に傷つけられ、人に救われながら生きている。
人と人とのつながりから生まれる
ささやかな「しあわせ」を描く、再生と希望の物語。
©2015「きみはいい子」製作委員会
まじめだが真正面から問題に向き合えない小学校教師・岡野。
娘に手をあげ、自身も親に虐待されていた過去を持つ母親・雅美。
認知症におびえる独居老人・あきこ。
悩みを抱え生きる彼らが、人と人とのつながりに光を見いだし小さな一歩を踏み出す。
『そこのみにて光輝く』でモントリオール世界映画祭最優秀監督賞をはじめキネマ旬報ベストテン監督賞など昨年度の日本映画賞を総なめにした 呉美保 監督が、第28回坪田譲治文学賞、2013年本屋大賞第4位に輝いた名著「きみはいい子」(中協初枝著〈ポプラ社刊〉)を映画化したこの作品。
出演は、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」で高杉晋作役を演じる高良健吾、
『そして父になる』でわが子をとり違えられた母親役を演じた尾野真千子
脇を固めるのは『そこのみにて光輝く』にて高く評価された池脇千鶴、高橋和也が揃って出演し、ベテラン・喜多道枝
日本を代表する演技派・富田靖子など、実力派が集結した。
とき : 11月23日(月・祝)
作品名 : 「きみはいい子」
ところ : 三原リージョンプラザ
上映開始時間 : ① 10:30~ ② 14:00~
料金 : 一般前売り 1000円( 当日 1300円 )
※前売りは一般のみとなります
3歳から高校生 800円
障がい者手帳お持ちの方 1000円
60歳以上の方 1100円
どちらかが50歳以上のご夫婦2人で 2200円
販売場所 : 三原リージョンプラザ ・ ポポロ ・ うきしろロビー ・ フジグラン三原
お問い合わせ : ☎ 0848(64)7555
シネマキャラバン道中記 ~島根県出雲市編~
おひさしぶりです、スタッフKです。
先日島根県の出雲市まで映画の映写に行って来ました。
上映開始時間が午前中ということもあり、今年入社した僕にとって初めての前泊してからの上映!
「きっと島根ならではのおいしいものとか食べられるのでは・・・」と勝手にウキウキしながら先輩とふたり島根を目指していました。
会場に着き前日仕込みも無事終わり、宿泊先のホテルに向かう道中「なにか島根っぽい食べ物!」と飲食店を探しましたがすでに時刻は22時。普通に開いてるお店を探すのも大変で結局某100円寿司のお店で夕食となりました・・・。
まあ回転すし大好きなんで大満足だったのですが(笑)
その後ホテルについて缶ビール飲んで寝るという普段と何も変わらない夜を過ごし、翌日の上映会も終わったので島根っぽい体験はあまりできず・・・。
「次回こそは!」なんてことを思いながら帰り支度をしていたのですが会場の外に出てみると真っ赤な空ときれいな夕日が!
日本海に沈んでいく夕日と赤く染められる街の風景は広島では見れないと思い、これだけでも島根っぽさを十分感じれました。
そんなことを感じながら僕の初出張は終わり、男二人夕焼けを見て帰路につくのでした。
もうすぐ「食と農の映画祭2015」が始まります。
楽しいイベントになると思いますのでぜひお越しください!
食と農の映画祭2015inひろしま(第7回)

『食と農の映画祭2015inひろしま』
ポスター・チラシがホームページに引き続き完成致しました。
完成したものを手に取ってみて、改めて今年も映画祭が開催できるんだな~感慨深いものがあります。
今年で7年目に突入したこの『食と農の映画祭』
10年、20年と節目を迎えることができるようこれからも努力してまいります!
の前に、まずは今年の映画祭を成功させないことには始まらないので無事スタートをきらなければ<(`^´)>
ちなみに、私個人的には肉が食べたくなる映画、「ステーキ・レボリューション」が気になってしょうがないです(*^_^*)



©2014LA FERME PRODUCTIONS SAS et C.PRODUCTIONS
前売券でご購入されますと
- 1プログラム 1,000円/ 当日1,300円
- 回数券(5枚つづり) 4,000円(前売のみ)
- フリーパス 6,000円(前売のみ)
前売券は映画祭をスタートする前日、 11/27(木) までとなっておりますのでお早めにお買い求めください。
また、回数券・フリーパスは前売のみとなっております。あらかじめご了承下さい。
チッケトに関するお問い合わせ・詳細は http://faffh.com/ まで