『この世界の片隅に』に見る
戦時下の暮らし

※クリックすると拡大表示されます
【会 場】広島市郷土資料館
・1階体験ルーム・1階展示ホール
・2階企画展示室
【開館期間】9時~17時(入館は16時30分まで)
【休 館 日】月曜日(4/30は除く)
・5/1(火)・5/8(火)・5/9(水)
【入 館 料】大人100円(80円)
高校生*1・シニア*2 50円(30円)
中学生以下無料
※( )内は30名以上の団体料金
※会期中の土曜日(5/5は除く)は高校生無料
*1 高校生および15歳に達する日の翌日から18歳に達する
日以後の最初の3月31日までの間にある人
*2 65歳以上の人
【主 催】公益財団法人広島市文化財団 広島市郷土資料館
【交通案内】
〇バ ス:広島バス / 御幸通り経由広島港行「御幸2丁目」
下車200m
ベイシティ宇品経由広島港行「ベイシティ宇品」
下車600m
〇市内電車:広島電鉄 / 広島港(宇品)行または
宇品2丁目行「宇品2丁目」下車300m
〇自 動 車:広島高速3号線/宇品出入口より2.2km、
出島出入口より1.8km
会場:広島県立美術館(地下講堂)
時間:①午後1時~
②午後3時30分~
≪ チケット情報≫

↑ クリックすると見やすく拡大されます。
2018年 4月14日(土)~7月8日(日)漫画「この世界の片隅に」企画展

漫画
『この世界の片隅に』に見る
戦時下の暮らし

※クリックすると拡大表示されます
【会 場】広島市郷土資料館
・1階体験ルーム・1階展示ホール
・2階企画展示室
【開館期間】9時~17時(入館は16時30分まで)
【休 館 日】月曜日(4/30は除く)
・5/1(火)・5/8(火)・5/9(水)
【入 館 料】大人100円(80円)
高校生*1・シニア*2 50円(30円)
中学生以下無料
※( )内は30名以上の団体料金
※会期中の土曜日(5/5は除く)は高校生無料
*1 高校生および15歳に達する日の翌日から18歳に達する
日以後の最初の3月31日までの間にある人
*2 65歳以上の人
【主 催】公益財団法人広島市文化財団 広島市郷土資料館
【交通案内】
〇バ ス:広島バス / 御幸通り経由広島港行「御幸2丁目」
下車200m
ベイシティ宇品経由広島港行「ベイシティ宇品」
下車600m
〇市内電車:広島電鉄 / 広島港(宇品)行または
宇品2丁目行「宇品2丁目」下車300m
〇自 動 車:広島高速3号線/宇品出入口より2.2km、
出島出入口より1.8km
※広島市郷土資料館へのご来館は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
〒734-0015 広島市南区宇品御幸二丁目6-20 TEL(082)253-6771 FAX(082)253-6772 http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/
2018年5月20日(日)広島県立美術館(地下講堂)「娘よ」上映案内

広島映画サークル協議会 第406回例会作品 上映時間 1h33min
実話をもとに構想10年
日本初公開のパキスタン映画
いま 愛と自由を求めて
心揺さぶるドラマが生まれた!
(C) 2014-2016 Dukhtar Productions, LLC
母と幼い娘の命がけの逃避行が始まる!
雄大なスケール!
全世界で数々の消費輝く緊迫のドラマ!
¥
物語
パキスタンとインド、中国の国境にそびえ立つ
カラコルム山脈。
その麓には多くの部族がひしめき合っていた。
そのうちの一つの部族に属する美しい母
アッララキの生き甲斐は、10歳の娘ザイナブと
過ごす時間だった。
だが部族間でのトラブル解決のために、
ザイナブと相手部族の老長老との結婚が
決められてしまう。
アッララキの一番恐れていたことが現実となった。
これで娘の人生は終わってしまう。
自分が15歳の時に経験したのと同じように・・・。
決して抗うことのできない鉄の掟。
掟に背く者には死が待つのみ。
だが、意を決したアッララキは結婚式当日、
娘を連れて部族を離脱。
一方、対面と誇りを傷つけられた両部族は共同で
二人の追跡を開始する。
果たして二人の行方に待つものとは・・・。
≪上映情報≫
会場:広島県立美術館(地下講堂)
時間:①午後1時~
②午後3時30分~
≪ チケット情報≫

↑ クリックすると見やすく拡大されます。
広島映画サークル協議会:https://eisa7.jimdo.com/