東広島芸術文化ホールくらら『ひまわり』上映決定!

■あらすじ
第二次世界大戦下、陽気なアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)と結婚したナポリ女のジョバンナ(ソフィア・ローレン)は、夫を戦争に行かせないために虚言芝居までするが、アントニオは地獄のソ連戦線に送られてしまう。終戦後も戻らない夫を探すために、ジョバンナはソ連に向かい夫の足跡を追う。しかし、広大なひまわり畑の果てに待っていたのは、美しいロシア娘と結婚し、子供に恵まれた幸せなアントニオの姿だった。
物語に映し出される広大なひまわり畑はウクライナの首都キエフから南へ500キロほど行ったへルソン州で撮影された。
「過去の物語」が今になりつつある。
映画を通じて、戦争について考えてみませんか?
“ひまわり”はウクライナの花でもあり、ロシアの花でもある。
映画の中で大輪のひまわりから小ぶりなひまわり畑一面へ画面が変わるシーンがある。
この場面も何か意味するものがあるのだろうか…
というのも、“ひまわり”には数多くの花言葉がある。
色別、大きさ別、本数別など
ぜひ映画を見て感じてください。
当日の収益金は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)へ寄付させていただきます。
6月18日(土) ①14:30 ② 18:00
東広島芸術文化ホールくらら小ホール
前売り券:一般 800円、大学生以下 500円
(当日は一般1,000円、大学生以下500円)
取扱い先:東広島芸術文化ホールくららチケットセンター
主催:映画『ひまわり』を観る会 東広島
安芸区民文化センター 「対馬丸」「返還交渉人」2本立て上映!

沖縄返還50周年 -平和について考える映画と講演-
文化シアター 1日映画館
6月12日(日)
安芸区民文化センター ホール
※ロビーにて、沖縄県平和祈念資料館提供によるパネル展示を行います。
映画 「対馬丸 -さようなら沖縄-」
映画 「返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す」
**********************************
① 回目
10:30~10:50 元広島YMCA幼稚園・保育園園長 一泰治さんによる講演
11:00~ 映画上映『対馬丸 -さようなら沖縄-』
**********************************
② 回目
14:00~14:20 広島沖縄県人会顧問 中村盛博さんによる講演
14:30~ 映画上映『返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す』
**********************************
料金/ 1作品 500円(消費税を含む)※全席指定
お問合わせ:安芸区民文化センター
TEL(082)824-1330
アクセスマップ オンライン予約はこちらから

主催/広島市安芸区民文化センター
共催/シネマキャラバンV.A.G
後援/広島市教育委員会、府町町教育委員会、海田町教育委員会、
熊野町教育委員会、坂町教育委員会、中国新聞社、中国放送、
広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、
ちゅピCOM、FMちゅーピー96.6MHz、FMはつかいち76.1MHz
安芸高田市高宮田園パラッツォ『ひまわり』上映決定!

全国で広がっている『ひまわり』上映会
安芸高田市でも上映が決定しました!
『ひまわり』
第二次世界大戦下、陽気なアントニオと結婚したナポリ女のジョバンナは、結婚して幸せな日々を送っていたが、アントニオが地獄のソ連戦線の最前線に送られてしまう。
終戦後も戻らない夫を探すために、ジョバンナはソ連に向かい夫の足跡を追う。しかし、広大なひまわり畑の果てに待っていたのは、美しいロシア娘と結婚し、子供に恵まれた幸せなアントニオの姿だった…。
1970年、ウクライナで撮影されたイタリア映画です。
ウクライナの国花であるヒマワリが一面に咲き誇る圧巻のシーン、そして名作曲家ヘンリー・マンシーニの旋律が印象的な反戦映画です。
と き:5月21日(土)
18:30開演(18:00開場)
ところ:広島県安芸高田市
高宮田園パラッツォ文化ホール
(安芸高田市高宮町佐々部957)
料 金:全席自由
一 般 前売・・・800円(当日1000円)
高校生以下 前売・・・400円(当日500円)
前売券取り扱い先:高宮田園パラッツォ
主催:たかみや映画上映会実行委員会
Twitterアカウント → https://twitter.com/takamiyacinema
共催:高宮地区文化協会
協賛:シネマキャラバンV.A.G
_
お問合せ:高宮田園パラッツォ ☎0826(57)1803
↓ 詳しくは下記画像をクリックしてご覧ください ↓


三原リージョンプラザ『ひまわり』上映決定!

三次に続き、三原市でも上映が決定しました!
戦争の悲惨さを訴えかける上映会の輪が広がっています
『ひまわり』
第二次世界大戦下、陽気なアントニオと結婚したナポリ女のジョバンナは、結婚して幸せな日々を送っていたが、アントニオが地獄のソ連戦線の最前線に送られてしまう。
終戦後も戻らない夫を探すために、ジョバンナはソ連に向かい夫の足跡を追う。しかし、広大なひまわり畑の果てに待っていたのは、美しいロシア娘と結婚し、子供に恵まれた幸せなアントニオの姿だった…。
1970年、ウクライナで撮影されたイタリア映画です。
ウクライナの国花であるヒマワリが一面に咲き誇る圧巻のシーン、そして名作曲家ヘンリー・マンシーニの旋律が印象的な反戦映画です。
と き:4月9日(土)
①11:00 ②14:00
ところ:広島県三原市 三原リージョンプラザ
(三原市円一町二丁目1番1号)
参加費:一般 前売 1000円(当日1200円)
高校生以下 500円(当日のみ)
一般シニア60歳以上 1000円(当日のみ)
障がい者手帳持参の方 1000円
前売券取り扱い先:うきしろロビー
____________スワンベーカリー三原店
____________(三原市皆実2丁目2-1 ダイソー内)
主催:映画「ひまわり」三原上映実行委員会
____三原リージョンプラザ・三原市武道館 指定管理者(株)サービスセンター
お問合せ:シネマキャラバンV.A.G ℡ 082-285-8165
※この三原市での上映会での収益金は全て、国連難民高等弁務官事務局(UNHCR)へ寄付します。
三次CCプラザ『ひまわり』ラストシアター

毎日の報道で耳にする、侵攻が続くウクライナの現状——。
なにかできないかと考え緊急上映会を開催します。
『ひまわり』
第二次世界大戦下、陽気なアントニオと結婚したナポリ女のジョバンナは、結婚して幸せな日々を送っていたが、アントニオが地獄のソ連戦線の最前線に送られてしまう。
終戦後も戻らない夫を探すために、ジョバンナはソ連に向かい夫の足跡を追う。しかし、広大なひまわり畑の果てに待っていたのは、美しいロシア娘と結婚し、子供に恵まれた幸せなアントニオの姿だった…。
1970年、ウクライナで撮影されたイタリア映画です。
ウクライナの国花であるヒマワリが一面に咲き誇る圧巻のシーン、そして名作曲家ヘンリー・マンシーニの旋律が印象的な反戦映画です。
と き:3月25日(金)
①11:00 ②14:00
ところ:広島県三次市 三次CCプラザ
(三次市十日市中一丁目1番10号)
三次CCプラザが3月31日をもって閉館となるため、“ラスト・シアター”となります。
参加費:一般 前売 1000円(当日1200円)
高校生以下 500円(当日のみ)
前売券取り扱い先:三次CCプラザ
お問い合わせ:映画「ひまわり」三次上映実行委員会
℡ 090-4896-0237(島田)もしくは090-3744-3222(友川)
※この三次市での上映会での収益金は全て、国連難民高等弁務官事務局(UNHCR)へ寄付します。
『食と農の映画祭2022inひろしま』終了しました。
「食と農の映画祭2022inひろしま」
コロナ禍による開催となりましたが、お蔭様で無事、1週間を終えることができました。
開催始めは手がかじかむような寒い日でしたが、後半は気温も上がり、お天気に恵まれてました。
ご来場いただきました皆さま。
感染防止対策へご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、開催にあたり、ご支援いただきました各団体の皆さま方、お力添えをいただき感謝申し上げます。
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。
今後とも続きまして、皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします。
2022年3月3日
食と農の映画祭2022inひろしま実行委員会
事務局:シネマキャラバンV.A.G
『食と農の映画祭2022inひろしま』開催します!

『食と農の映画祭2022inひろしま』を今回も開催いたします!
コロナ禍の影響で開催が危ぶまれましたが、応援してくださる皆様の温かいお声を励みに、13回目を迎えることとなりました。
今回のテーマは『SDGs ~みんなで幸せになろう!~』です。
コロナ禍の今だからこそ一人ひとりが日々の暮らしを見つめなおす事が大切なのかもしれません。
そんな想いをこの映画祭を通して皆様と共有できればと思います。
映画と合わせて新鮮な野菜や、安心安全な食材などを販売する「キネマルシェ」、ゲストを迎えての「トークライブ」もお楽しみください!
日時:2月22日(火)~28日(月)
会場:横川シネマ
詳細、お得な前売り券のご予約は映画祭ホームページでご確認ください!
https://faffh.com/
前売り券のご予約はシネマキャラバン(映画祭事務局)のお電話でも承っております。
℡082-285-8165 (平日10~16時まで)
コロナウイルス感染拡大防止に努め、皆様のお越しをお待ちしております!
あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。
シネマキャラバンの本年の営業は本日よりスタートしました。
また皆様に「参加しタイガー!」と思っていただけるような上映会をご案内できればと思います!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
食と農の映画祭2022開催日が決まりました
例年この時期の開催が恒例となりました「食と農の映画祭」。
今年は時期を少し遅らせて、年明けて2月に行います。
開催日/ 2022年 2月22日(火)~2月28日(月)
会 場/ 横川シネマ
今回初めて、横川にて開催します。
上映作品やスケジュール等、準備はこれからです…
この映画祭を楽しみにしてくださっている皆さまから
「毎年観に行ってるけど、今年はいつですか?」と問い合わせの電話を受けました。
今年も開催を楽しみにしていただいてる。
その思いが、何よりもうれしいです。本当にありがとうございます。
コロナがもう少し落ち着いてから、皆さまと一緒に楽しめる期間に開催したい。
そのようなことから、今回の開催日を変更させていただいております。
チラシ等の案内も年明けになりますが、どうぞ今年も楽しみにお越しください。
もちろん、恒例のマルシェも開催しますよ♪
詳細が決まりましたら、映画祭ホームページにてご案内します。
今後も「食と農の映画祭」の応援をよろしくお願いいたします。
食と農の映画祭事務局
シネマキャラバンV.A.G
第11回周南「絆」映画祭 開催!

コロナ禍による昨年の延期から1年4か月ぶりとなる第11回周南「絆」映画祭の開催情報です!
今回は過去最高の4日間の開催。
テーマは「感謝・発信 一期一映(いちごいちえい)」
作品はもちろんゲストをお迎えしてのトークショー、ライブなど、
映画のすばらしさを山口県周南市から発信します!
詳細は下記チラシデータをご覧ください。