『食と農の映画祭2022inひろしま』終了しました。
「食と農の映画祭2022inひろしま」
コロナ禍による開催となりましたが、お蔭様で無事、1週間を終えることができました。
開催始めは手がかじかむような寒い日でしたが、後半は気温も上がり、お天気に恵まれてました。
ご来場いただきました皆さま。
感染防止対策へご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、開催にあたり、ご支援いただきました各団体の皆さま方、お力添えをいただき感謝申し上げます。
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。
今後とも続きまして、皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします。
2022年3月3日
食と農の映画祭2022inひろしま実行委員会
事務局:シネマキャラバンV.A.G
『食と農の映画祭2022inひろしま』開催します!

『食と農の映画祭2022inひろしま』を今回も開催いたします!
コロナ禍の影響で開催が危ぶまれましたが、応援してくださる皆様の温かいお声を励みに、13回目を迎えることとなりました。
今回のテーマは『SDGs ~みんなで幸せになろう!~』です。
コロナ禍の今だからこそ一人ひとりが日々の暮らしを見つめなおす事が大切なのかもしれません。
そんな想いをこの映画祭を通して皆様と共有できればと思います。
映画と合わせて新鮮な野菜や、安心安全な食材などを販売する「キネマルシェ」、ゲストを迎えての「トークライブ」もお楽しみください!
日時:2月22日(火)~28日(月)
会場:横川シネマ
詳細、お得な前売り券のご予約は映画祭ホームページでご確認ください!
https://faffh.com/
前売り券のご予約はシネマキャラバン(映画祭事務局)のお電話でも承っております。
℡082-285-8165 (平日10~16時まで)
コロナウイルス感染拡大防止に努め、皆様のお越しをお待ちしております!
あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。
シネマキャラバンの本年の営業は本日よりスタートしました。
また皆様に「参加しタイガー!」と思っていただけるような上映会をご案内できればと思います!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
食と農の映画祭2022開催日が決まりました
例年この時期の開催が恒例となりました「食と農の映画祭」。
今年は時期を少し遅らせて、年明けて2月に行います。
開催日/ 2022年 2月22日(火)~2月28日(月)
会 場/ 横川シネマ
今回初めて、横川にて開催します。
上映作品やスケジュール等、準備はこれからです…
この映画祭を楽しみにしてくださっている皆さまから
「毎年観に行ってるけど、今年はいつですか?」と問い合わせの電話を受けました。
今年も開催を楽しみにしていただいてる。
その思いが、何よりもうれしいです。本当にありがとうございます。
コロナがもう少し落ち着いてから、皆さまと一緒に楽しめる期間に開催したい。
そのようなことから、今回の開催日を変更させていただいております。
チラシ等の案内も年明けになりますが、どうぞ今年も楽しみにお越しください。
もちろん、恒例のマルシェも開催しますよ♪
詳細が決まりましたら、映画祭ホームページにてご案内します。
今後も「食と農の映画祭」の応援をよろしくお願いいたします。
食と農の映画祭事務局
シネマキャラバンV.A.G
第11回周南「絆」映画祭 開催!

コロナ禍による昨年の延期から1年4か月ぶりとなる第11回周南「絆」映画祭の開催情報です!
今回は過去最高の4日間の開催。
テーマは「感謝・発信 一期一映(いちごいちえい)」
作品はもちろんゲストをお迎えしてのトークショー、ライブなど、
映画のすばらしさを山口県周南市から発信します!
詳細は下記チラシデータをご覧ください。
広島映画サークル「はりぼて(8/29県立美術館)」上映会

広島映画サークル 第425回例会 「はりぼて」
保守王国、富山県の小さなテレビ局の追及で
市議14人がドミノ辞職し、
報道によって人の狡猾さと滑稽さを丸裸にさせた
今の政治を抉るドキュメンタリー。
映画「はりぼて」公式サイト 2020年8/16公開 (ayapro.ne.jp)
日時:2021年 8 月 29 日 (日) ① 11時~ ② 14時~
場所:広島県立美術館・講堂(地下)
——————————————————————————————–
前売料金: 1300円
→エディオン広島本店プレイガイド、
ウッドワンさくらぴあにて発売中!
————————————————————————————————————-
当日料金: 一般 1500円
シニア・大学生 1300円
障がい者手帳ご持参 1300円
中学生・高校生 500円
——————————————————————————————–
お問合わせ/ TEL090-6846-5051
「時の行路」上映会
リーマン・ショックの嵐吹き荒れる2008年末、
大手自動車メーカーの「派遣切り」で解雇されるも、
「理不尽な仕打ちは許せない」と声をあげて7年余。
仲間と家族の愛に支えられ立ち向かった男たちの汗と涙と希望の物語。
主人公や家族ら日常を活写し、格差と貧困が重くのしかかる
「この国をどうするのか」を問いかけます。
「時の行路」 監督:神山征二郎
混乱が続き、先の見えづらい今こそ、多くの方にご覧いただきたい映画です。
前売券を販売中です!
●とき/9月12日(日)①10:30 ②14:00
●ところ/ウッドワンさくらぴあ大ホール
(廿日市市下平良一丁目11-1)
●前売券/1,300円(当日200円増)
※さくらぴあ倶楽部会員200円引き(2枚まで。ウッドワン事務室のみ取扱い)
※ポイント対象外
※ウッドワンさくらぴあオンラインチケットの取扱いはありません。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
●チケット取扱い先/エディオン本店プレイガイド
ウッドワンさくらぴあ事務室
主催:「時の行路」映画製作・上映広島推進会議
共催:(公財)廿日市市芸術文化振興事業団
【お問合せ】TEL 0829-20-0111 ウッドワンさくらぴあ
はつかいち文化ホール ウッドワンさくらぴあ (hatsukaichi-csa.net)
「ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに」上映スケジュールが決まりました!

追加上映のスケジュールが決まりました‼
(※4月29日 (木) までの上映です)
上映劇場/ 八丁座(福屋八丁堀本店8F)
2021年1月22日の核兵器禁止条約発効を受けて撮影された特別映像が日本で初公開!
★4月16日(金)~4月22日(木)
① 10:00~11:35
② 17:25~18:55
※4/17(土)オンライン舞台挨拶あり。
サーロー節子さん、竹内道さん(プロデューサー)、
スーザン・ストリックラーさん(監督)が、
東京―トロント―コネチカット―福岡をつないだZoomで登場!
★4月23日(金)~4月28日(水)
① 10:10~11:45
★4月29日(木)
① 10:10~11:40
鑑賞料金は劇場に準じます。
八丁座・サロンシネマホームページよりご確認ください。
広島の映画館サロンシネマ、八丁座 (johakyu.co.jp)
「おかあさんの被爆ピアノ」が日本映画復興奨励賞を受賞しました!

『おかあさんの被爆ピアノ』が日本映画復興奨励賞を受賞しました!
五藤監督おめでとうございます✨
日本映画復興賞 – ホーム | Facebook
おかあさんの被爆ピアノ (hibakupiano.com)
みなさんがお住まいのお近くで上映会をさせていただく際は、ぜひご来場ください。
今後の県内上映会が決まりましたら、随時お知らせさせていただきます。
日本映画復興会議について
日本映画復興会議は、日本映画の文化的・産業的復興と民主的な再生をめざして活動を進めています。
日本映画復興会議は1961年、高度成長とは裏腹に映画観客動員数が激減する危機のなか、映演総連(映画演劇労働組合総連合=現映演労連)、全映演(全国映画演劇労働組合連合)の呼びかけによって、独立プロ、普及事業者、鑑賞団体、作家等が参加し、設立されました。以来50年以上にわたり、時代ごとのさまざまなテーマに取り組んできました。
現在は、年1回の全国集会で映画界が直面する多様で複雑化する課題を分野の垣根を越えて共有することに努めるとともに、映画界の発展のための各種活動、「日本映画復興賞」の運営などを行っています。
日本映画復興賞について
故山本薩夫監督の発意により 1983 年から始まったもので、「平和と民主主義を守り、 戦争に反対し、ヒューマニズムの理念に徹した日本映画の業績」を表彰する賞です。厳 しい映画情勢のもと、製作・配給(普及)・興行・鑑賞などの各分野で、日本映画の産 業的復興と文化的向上を進めるため、懸命の努力を続けている多くの人々に対し、その たゆまぬ努力を積極的に評価し、激励する役割を果たしてきました。 毎年、日本映画復興会議幹事会において受賞者を決定し発表しています。